
2015年12月14日
今日の番長
なんせ、300足以上木曜日に到着するで雨ふったら大変。
夕方からセッティングするにしても置き場に困っちゃうからね〜。
週間天気はまずまずみたい。
後は体調整えて。
ソファでうたた寝禁止〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
21:58
│Comments(0)
2015年12月14日
S社長
S社長もボスと同級生。
だから先ほどのM女史と同級生って事。
「高校卒業してから会って無いもんねぇ〜!」
お互い、認識し合うまで数十秒…。
一月末まで日本に滞在のM女史。
「じゃあ、OO日に飯行こう!」
35年のブランクはあっと言う間に解消しちゃいます〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
20:37
│Comments(0)
2015年12月14日
Oさん
「人気なんで、どんなもんか試したくて!」
追加でお母さんの分も。
さぁ、ソックスは撒き餌だからね。
他を見ていって!
今日も稽古開始〜!
「最近、オリジナルのダブルモンクばっかり履いてるんで、クォーターブローグも……。」
OKぇ〜!
今日のOさんのお買い物は、オリジナルクォーターブローグ、NAVY ROOTSのソックス2足。
Oさん、週末のトランクショーも待ってるよ〜!
「見に来るだけだよ〜!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
19:24
│Comments(0)
2015年12月14日
フランスのM女史
フランス在住。
只今、洋服作りにトライ中。
もちろん、日本で展開したいんだとか。
「麻の魅力を伝えたい!」
長い事フランスにいらっしゃるM女史。
長い事日本で洋服屋やってるウチのボス。
話が噛み合ってる様な、噛み合ってない様な……。
まだまだ話は続くのであった。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
17:51
│Comments(0)
2015年12月14日
やっと…
履いちゃおう!
もう買うしかない。
裏起毛を畳んで見せればレッグウォーマーみたい。
洒落てますわ。
やっと手に入った。
満足。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
16:06
│Comments(2)
2015年12月14日
今日の昼メシ
16度あるみたいだが、寒い。
ラーメン以外で温かい汁物〜!
丸亀製麺。
かけ大盛りにゲソ天とちくわ天。
ネギと七味はタップリと〜!
おっ、カラダが温まって来たぁ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
14:52
│Comments(0)
2015年12月14日
進水式
土曜日、気仙沼にて。
家族、乗組員全員で参加してセレモニーを。
「雨だったんで、大漁旗は少なくして、餅撒きも中止ですよ。」
お疲れ様でしたぁ〜!
今日のHさんのお買い物は、TOMORROWLAND tricotのセーター、NAVY ROOTSのソックス2足。
で、いつ届くの?
「まだまた先なんすょ〜!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
13:40
│Comments(0)
2015年12月14日
焼津のHさん
「番長、暖かソックスはまだある?」
ん?
店頭は完売したが、俺が買う予定の2足を出しますかぁ〜!
「この間買った3足は、娘、嫁、母に没収?されちゃったっすよ〜!」
思わぬ大ヒットのソックス。
ホントにホントの完売〜!と思ったが、generixにあった…。
灯台下暗し。
残り4足。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
12:28
│Comments(0)
2015年12月14日
トランクショー
俺が以前ブログでアップした懐かしい写真が検索された。
いよいよ18、19、20日のトランクショーが迫って来たよ〜!
そして名物男の台田くんもやって来るよ〜!
当初、「行けるかわからないんです!?」なんて言ってたから、
君が来なきゃ、トランクショーが始まらんっ!!と言ってゴリ押し。
パラブーツ トランクショー、乞うご期待。
俺について来い!
Posted by 洋服番長2 at
11:22
│Comments(0)
2015年12月14日
夫婦別姓
今さらながらだが夫婦は同姓でなければいけないと法律で決められているといことである。
憲法で平等がうたわれているにもかかわらず結婚するとどちらかの姓を名乗らなければいけないと言う縛りは普通に考えればチョッとどうか?とは思う。
どちらの姓を名乗ることも、そのままで別姓のまま結婚することも当人たちの考えや希望に任せればいいのでは?と少し考えれば誰しもが思うはず。
その昔からの「嫁にもらう」とか「婿に入る」のような「家」に対する概念があったことは事実だろう。
が、それはもう古い考えになってきたと思う。
核家族化が進み親などとの同居も減り小さな単位で家族と言う方が圧倒的に多い。
そういった形態が増える中で家族の概念は変わっているのは間違いない。
夫婦別姓を反対する人たちは、夫婦が別姓であるコトで親子が別姓になるコトをいう人もあるようだが、それを同姓にこだわるようであれば、夫婦は同姓にすればいいだろうし、何らかの方法を考えていけばいいだけのこと、と思う。
まずは選択出来るだけの権利があり、それで不都合があるようであればいいカタチに民法は改正していくというコトで良くないのかな?
今回の最高裁の判断は違憲との判断で今後は「夫婦別姓」は認めるようになる、予想するが、どうかな?
Posted by 洋服番長2 at
06:14
│Comments(0)